tomoの好きなテレビ番組と言えば、ダントツで「ピタゴラスイッチ」なのだけど、他にも毎週欠かさず必ず見てるものがある。
それは・・・
「
アタックチャンス」!
なぜだかわからないけど、かなりお気に入りのようで、日曜日になると「きょうはあたっくちゃんすがあるねー」と言い、「新婚さんいらっしゃい」を見ながら「これがおわったら、つぎはあたっくちゃんす!」ととっても楽しみにしてるのだ。
もちろん、クイズ自体がわかるはずもなく、親たちが答えているのを聞いて自分も真似して言ってみたり、出演者がパネルを取ったり取られたりするのを見ながら「あー!あかかわいそうやねー」「すげー!しろやるねぇ」と一喜一憂したりしてる。どこが面白いんだろう・・・。
アタックチャンスは親の影響もあるんだろうけど、どうもクイズ自体が好きなようで。
たまに夕食後にテレビをつけると、よく色んなクイズ番組をやってるのだけど、チャンネル変えようとするとすかさず「これ!これがいい!」とクイズ番組を見たがる。
正解とか不正解とかが楽しいのか・・・?
クイズ番組を見るだけじゃ飽き足らず、最近は自らクイズを出すようになってきた。
よくやってるのは、連想(?)ゲーム。
「まるくてー、あかくてー、へたのあるやさいはな~んだ?」
などというもの。お風呂に入ってる時は、これかしりとりをよくやってる。
そして、今一番ハマってるのは、これ。
「
以前に紹介したくもんの「名画カード」。
名画カード 海外編1このカードの絵を親たちに1枚1枚見せながら、タイトルと作者を答えさせるのだ。
わからなかったら、最初の1文字を教えてくれたり、何文字あるかを教えてくれたりと少しずつヒントをくれたりして、結構鍛えられた。
お陰で、名画、かなり詳しくなったかも・・・。
ちなみに、tomo4歳。
「れおなるどだびんち!もなりざ!」
と
「さいごのしんぱん!みけらんじぇろ!」
の2枚の絵を覚えたようです・・・(笑)